名古屋市の一戸建ての売却価格の相場と区ごとの売却相場について知ろう

名古屋市の一戸建ての売却価格の相場と区ごとの売却相場について知ろう
名古屋市で一戸建ての家を建てたり、購入したりして、そこに住む予定だったけれど、会社の都合で転勤が決まったりすることもありますよね。
大切な思い出の詰まった家だからこそ、できるだけ高く売却したいと思いますよね。
ここでは、名古屋市の一戸建ての売却価格の相場や、売却に適したタイミングや注意点などについて、詳しくご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
名古屋市の一戸建ての売却価格の相場
まずは、名古屋市で一戸建ての家がどのくらいの価格で売買されているのか、相場を見ていきましょう。
2021年の売却価格の平均価格は、1平方メートルあたり35.34万円でした。
そして、2022年は1平方メートルあたり39.91万円となっています。
名古屋市においては、売却価格は上昇傾向にありますので、売却を検討している方にとっては朗報と言える状況です。
さらに、2013年から2022年までの10年間のデータを見ると、名古屋市全体では1平方メートルあたりの価格が約13万円も上昇しています。
一方で、愛知県全体の平均価格は約5万円の上昇ですので、名古屋市は愛知県の中でも非常に需要の高いエリアと言えるでしょう。
区ごとの売却相場
名古屋市には16の区があり、それぞれのエリアで一戸建ての売却相場は異なります。
2022年のデータによると、最も高額で売買されているのは「中区」で、1平方メートルあたりの価格は85万円です。
また、2番目に高いのは「東区」で、1平方メートルあたりの価格は56万円です。
これらの区は需要が高く、価値が高いことがわかります。
「中区」は、愛知県庁や名古屋市役所などがある中心部であり、また地下鉄の東山線・名城線・鶴舞線・桜通線が走っており、アクセスの面でも優れているため、高価になっていると考えられます。
一方で、最も安価なのは「港区」で、1平方メートルあたりの価格は20万円です。
港区の魅力と需要の高まり
名古屋市の最南端に位置する港区は、津波などの自然災害のリスクがあるため、あまり注目されていない地域です。
しかし、ここ数年での価格上昇傾向や外国人の方々の居住が増えてきたことから、港区の魅力にも注目が集まっています。
港区には、バラエティ豊かなレジャー施設が立地しています。
例えば、親子連れに人気の高いレゴランドや、海洋生物に触れられる名古屋港水族館、そしてシートレインで名古屋港周辺を楽しむことができる名古屋港シートレインランドなどがあります。
これらの施設は、地域の活性化にも一役買っており、多くの人々が訪れる場所となっています。
また、港区は一戸建ての需要も高まっています。
名古屋市全体で一戸建ての需要が増えている中、港区もその需要に応える形で価格上昇しています。
これにより、港区の不動産市場は活況を呈しており、投資や居住の選択肢として注目されています。
まとめると、港区は名古屋市の最南端に位置する地域であり、津波などのリスクがあるために注目度が低い一方で、レジャー施設の充実や一戸建ての需要の高まりなど、魅力が増しています。
今後も港区の発展が期待され、地域の魅力がますます高まることでしょう。

上部へスクロール